理系学生日記

おまえはいつまで学生気分なのか

就職ミーティング6

覚えてる限りで6度目の就職ミーティング。
今回は行きたい企業の具体名を挙げてくるように,というので挙げていったら,結構ぼこぼこにされる.ラインナップがひどいと.まぁでもまぁそう見えるよなぁ..

  • 学生ならではの視野の狭さにより,選択肢が少なく
  • それでいて外部から企業の中身を見るだけの能力がないために,明確な差別化を図ることもできず
  • その企業で自分がどう成長していきたいかというのだけを軸に企業を選んでいる

わけなので,おかしくなる.だからといって,じゃぁどうすればよいのかという具体的な解決策は思い浮かばず.募る無力感と不安感.


視点がかけているというは指摘されました.その企業で自分のやりたいことが本当にできるのかという視点.こう書くとすげぇ底の浅い指摘のように見えてしまうけれど,おっしゃっていたのは

  • 現状,多くの人が不満を抱えながら仕事に取り組んでいる
    • もちろん,その不満を我慢できないようではクビになるけど
    • やりたいことをできている人は限られている
    • そのやりたいことをやっていけるだけの力が自分にあるのか

というのが主題.
学生は,どうも自分の力を過信しているように見えるというのは強く指摘されました.これたぶん,すごい自分の中に感じます.自分の環境,自分の出した結果,すべて自分によるものだと錯覚しちゃうもんなぁ...この市場稀に見る売り手市場の中,「選んでもらう」ことについての難易度は下がっているけれど,では企業の中で自分の目標を達成できるだけの力があるのかどうか,そういう視点.働きながら身につけていく,それが超甘い考えだというのは分かっているのですが,その根拠のない未来にすがってしまう甘い考えを捨てきれないことも事実なので...


これからよく考えていきたい,こういうエントリではそれが締めの言葉ではあるのだけど,じゃぁどう考えていけばいいのか,その方法論のところすら行き着かないのもまた事実.人生設計で難しいなぁと思うのであった...