理系学生日記

おまえはいつまで学生気分なのか

CDP (Cisco Discovery Protocol)

直接接続 (WAN 接続を含む) されている Cisco 製デバイスに関する情報収集を行うデータリンク層プロトコル.以下の情報を知ることができる. - デバイス識別子 (ホスト名) - インタフェース名 - 能力リスト (デバイスがサポートしている機能) - 各プロトコル毎のレイヤ 3 アドレス - プラットフォーム - IOS タイプとバージョン - ホールドタイム (CDP パケットを保持する時間)

CDP が有効になっているデバイスは 60 秒毎に自分の情報を含んだ CDP パケットを隣接デバイスにマルチキャストしている.

**セキュリティ

CDP をムダに有効にしているとセキュリティ的に良くない (情報を垂れ流しにしている) ので,最近は CDP は無効にされる.デバイス全体で無効にするには

|| (config)# no cdp run ||< 特定のインタフェースにおいて無効にするには, || (config-if)# no cdp enable ||< とする.

**使う

CDP で集めた情報を見るコマンドは以下の 3 つ.

||

show cdp neighbors

show cdp neighbors detail

show cdp entry *

||< 一つ目は隣接デバイスの情報の要約であり,レイヤ 3 アドレスは表示されない.2 つ目のコマンドなら IP アドレスが表示される.3 つ目は 2 つ目と同じ.'*' は特定インタフェースに置き換えることで,そのインタフェースの情報のみ表示することができる.

CDP のタイマ値やホールドタイムを表示するのは以下のコマンド.

||

show cdp

||< さらに,CDP 送受信パケット自身に関する情報は ||

show cdp traffic

||< によってアクセスできる.パケット数やエラー数ね.

CDP が有効になっている各インタフェースに関する情報は

||

show cdp interface

||< で見ることが可能.そのインタフェースの状態 (up/up になっているか等),カプセル化の状態,それと CDP タイマ値などを見ることができる.