理系学生日記

おまえはいつまで学生気分なのか

Docker Composeのscaleオプションを使ったときのポートマッピング設定方法

Docker Compose は便利で、--scale オプションを使えば複数コンテナを並べることも簡単です(Docker Swarm とか使えばまた別の方法がありますが)。 一方で、ポートマッピングを行っている設定において --scale オプションを使っているとき、 ポート重複により…

Docker for MacでKubernetesが動かせます

そういや、Docker for Mac で Kubernetes が統合されていて、手軽に動かすことができたりします。 たぶん、Docker for Windows でもいけるとおもう。 Redirecting… Redirecting… 6/12 現在、stable ではなくて、edge が必要です。 Docker Hub から、 Docker …

コンセンサスアルゴリズムであるRaftの概要

コンセンサスアルゴリズムというのをざっくり言うと、故障の発生し得るノードの集合が、整合性を持ったグループとして 1 つの値を決定する仕組みを指します。 wikipedia:en: Consensus (computer science) このアルゴリズムの具体的な例として、Paxos と Raf…

docker-compose.yaml において環境依存情報をどう扱うか

Docker Compose で環境依存情報を管理するにはどうすれば良いかってところですが、これは 環境共通の docker-compose.yaml を作る 環境依存の情報のみを記載した同様の YAML を作る これを組み合わせる という手順とするのがベストプラクティスだと思います…

ぜんぜんわからない、俺たちは雰囲気で Docker の Volume を使っている

ぜんぜんわからない、俺たちは雰囲気で Docker を使っているシリーズ、volume です。 $ docker -v Docker version 18.03.1-ce, build 9ee9f40 volume を使ってマウント 別コンテナで同じ volume をマウント ファイルが既に存在するディレクトリに volume を…

ぜんぜん分からない、俺たちは雰囲気で Docker のネットワークを使っている

ぜんぜんわからない、俺たちは雰囲気で Docker を使っている。そんな状況を打破するために、きちんと基本を押さえましょうという状況です。 今日の docker (for mac) はこちらです。 $ docker -v Docker version 18.03.1-ce, build 9ee9f40 というわけで、ま…

「Site Reliability Engineering」を読んだ

Google - Site Reliability Engineering をようやく読み終わりました。 ぼくもいわゆる運用、保守にあたる業務をしていたこともありますが、それを踏まえると内容はすごく刺激的です。 訳本はこちら。 SRE サイトリライアビリティエンジニアリング ―Googleの…

吉祥寺.pmに参加してきた

吉祥寺.pm、久しぶりの pm への参加だったのですが、発表・登壇ウェルカム、アットホームな雰囲気がすごく良い勉強会でした。 最近、勉強会に参加してもなかなか感想 Blog を書けなかったんですが、こういう勉強会ってずっと継続して欲しいし、すこしでも継…

RFCを調べるときは IETF の Datatracker がすごく有用なことに今更ながら気がついた

新卒で入社した会社の新人研修で心に残っているのは、 "一次情報源にあたれ" という話でした。 要するに Blog 記事とか Qiita とかでノウハウを吸収するのは効率良いんだけど、そうする理由は何?とか、仕様として正しいの?と言われたときに、 このエントリ…

週の振り返り (2018/05/13-2018/05/19)

やっぱり数値を見てからどこをどう改善していきたいのかを決めるのが良いよなぁという感じになってきて、いつまで続くのか分かりませんが週に振り返りをすることにしました。 振り返り 先週一週間の時間の使い方は、このようになりました。 人は誰でも、A を…