理系学生日記

おまえはいつまで学生気分なのか

Golangでバイナリを配布するとき、go-licensesとgoxzを使って利用モジュールのLICENSE、NOTICEを同梱する

Golangで作ったプロダクトを公開・配布するとき、課題となるのが利用するモジュールのライセンスです。 MITライセンスであれ、MPLライセンスであれ、利用するモジュールのLICENSEやNOTICEファイルを同梱することになるでしょう。 goxzとgo-licensesを使うと…

Blog 1エントリを書くのにどれだけ時間をかけているのか

年始にこういうことを言ったので、相当ズルをして1月は毎日エントリを書いたことにしました。 相当ズルをしたというのはどういうことかをご説明しますと、土日にまとめて色々とエントリを書きまくり、Dateをイジって毎日エントリを書いていることにするとい…

電気湯たんぽ

子供の頃から冷え性であったのですが、昨今のフルリモートでの勤務体制によって運動不足が爆発、足の先が常に氷漬けのような感覚でした。 結果として椅子の上であぐらをかき、足先を膝の裏で挟むというような異常な体勢が誕生、姿勢の悪さに拍車をかける悪循…

血液検査に行った

人間ドックの結果がすこぶるよくなくて、特に白血球の数が前回(正常値)の3倍に届くかという勢いでした。 ありがたくも1ヶ月後再検査というE1判定を受け取り、本日や恭しくも池袋にて再検査となったわけです。 病院の受け付けを通った直後、看護師さんから「…

Golangのファイル差分におけるコードカバレッジの強調表示をGitLabで実現する

テスト文化を作るためには、自分の書いたコードのどこがテストされているのかを明示するのも意味があります。人は「ここがテストされていないよ」と言われたら、テストしたいと考えるものだからです。知らんけど。 誰もが見える場所にカバレッジなどの数値を…

GolangのカバレッジをGitLabのMerge Requestに表示させたい

マネジメントを行う上では以下のような取り組みが重要です。 何らかの定量指標を収集し、目標を設定する その数値を誰もが見る場所に置く これはテスト文化を作るときにも例外ではありません。 「テストを書こう」といくら啓蒙したところで、ぼくの経験上効…

Golangで複数パッケージをまとめてカバレッジを取得する

Golangでカバレッジを取得するためには、単純にgo test -coverprofileをすれば良い。そういうふうに思っていた時期がぼくにもありました。 $ go test -coverprofile=coverage.out ./... | tail -5 ? gitlab.com/eponas/epona-aws-starter-cli/internal/loggi…

OWASPのチートシート集がすごい

セキュリティに関するガイドを書いています。 セキュリティといえばOWASPでときどき参照させていただいていましたが、その過程で初めてのプロジェクトに出会ってしまいました。 OWASP Cheet Sheet Seriesです。 こちら、様々なセキュリティ分野のチートシー…

節分

毎年2/3だった節分が今年は2/2らしい。 これはなぜかというのを軽く調べてみたところ、立春が例年と違う日である起因するようで。 (一般的にいう)節分は立春の前日に行われる 2021年は立春がいつもの2/4ではなく2/3 では立春がなぜ2/3にずれたのかというと…

SlackのRSSインテグレーションは最新エントリより前のタイムスタンプのエントリは配信してくれない

SlackにはRSSインテグレーションがあり、これを用いて様々な情報をトラックされている御仁も多いのではないでしょうか。 実はこのBlogのRSSも、会社のコミュニケーションで使っているチャンネルで捕捉してもらっているのですが、 配信されるBlogエントリと配…