理系学生日記

おまえはいつまで学生気分なのか

「インサイドセールス 訪問に頼らず、売上を伸ばす営業組織の強化ガイド」を読んだ

昨年度から「インサイドセールス」という部分に少し関わっていたのですが、なんとなく業界の概況がわずかに分かったかなというところから、なかなか進歩がありませんでした。 最近常々感じているのは、サービスをシステムから支える人間として、業務知識を持…

Unicodeの正規化について

トラブルシュートの中で、これUnicodeの正規化関連のトラブルではないか、と思える事象がありました。 最終的には違ったようなのですが、改めてUnicodeの正規化について理解を深めたく、調べてみました。 Unicodeにおける結合文字列 Combining Character Seq…

クライアントサイドJavaScriptとOSSライセンスの関係、及び、その自動チェック

多くのライブラリにはライセンスが付属しています。 利用する側は、当然このライセンスに定められた条件を満たさねば、当該ライブラリを使うことができません。 多くのライセンスでは「頒布」(distribution) 行為に対して条件を課しています。そして、この「…

ISUCONにJavaでチャレンジし予選敗退してきました

ISUCON 12とっても楽しかったですね。 今年はISUCON 6以降で久しぶりの登場となったJavaで参加してきました。 ISUCON6 オンライン予選の利用言語比率 : ISUCON公式Blog ISUCON12 オンライン予選の利用言語比率 : ISUCON公式Blog ISUCON 12における698チーム…

送信ドメイン認証としてのSPFとDKIM

最近はなりすましメール周りについて調べていまして、いままでまったくタッチしてこなかったメール周辺知識を必死で吸収するようにしています。 メールにおける送信者情報 エンベロープFrom ヘッダFrom 送信ドメイン認証 SPF (Sender Policy Framework) 参考…

Serverless Frameworkのコマンド実行時にフックして他のコマンドを実行するserverless-scriptable-plugin

Serverless Frameworkの各種コマンド実行をフックし、任意の処理を挟み込む方法を紹介します。 背景 大量のLambda関数を管理するためにServerless Frameworkを利用しています。 ここで、問題が発生しました。 Prismaを利用したLambda関数をWindowsからデプロ…

AWS SDK for JavaScript v3のGetObjectCommand、TypeScriptで使いにくくないか?

S3上にあるオブジェクトの内容をTypeScriptで読み込みたい、こういうユースケースは多数あります。 自身としては今回初めて、AWS SDK for JavaScript v3の@aws-sdk/client-s3を使って実装してみました。 そこで感じたのは、GetObjectCommandまわりのインタフ…

GraphQL SchemaのLintと、GitHub ActionsでのLint実装

GraphQLに本格的に触れ出しました。新しい技術に触れるとき、やはり優先して取り組むのがLintや静的解析回りです。 GraphQLのスキーマにもLintをかけたい、GitHub Actionsでチェックしたいなと考え始めました。 graphql-schema-linterがそのものズバリのライ…

Lambda関数の共通処理のためにTypeScriptでmiddyのミドルウェアを書く

最近ようやく重い腰を上げてTypeScriptでプログラムを書き始めました。 一方で、Lambda関数を多く書く必要も生じてきていて、その結果としてLambda関数で使い回す処理は共通化したくなってきます。 これを目的として、Lambda関数用のミドルウェアエンジンで…

Lambda関数でPrismaを利用するときのTips

Lambda関数からRDSを利用する必要が生じ、次世代のO/Rマッパと称されるPrismaを利用することにしました。 Lambda関数自体は、Serverless Frameworkで管理しています。 本エントリでは、Serverless Framework + Prisma + Lambdaの構成におけるノウハウを記述…