理系学生日記

おまえはいつまで学生気分なのか

research

ぼくの予算はどこ!

ぼくは、研究室の先生とは別、外部の大学の先生にご指導いただいているのです。 そういうわけですから、基本的に研究内容はメールでやり取り、2週間に一回くらい会えますから、織り姫と彦星みたいな感じです。 こういう変わった体制というのは良いトコと悪い…

twitterで論文が!

http://ebiquity.umbc.edu/person/html/Akshay/Java/ の4番目で!!スゲーきれいなpower lawが出てる! 論文中の言葉。 By using the Twitter developer API , we fetched the social network of all users. << マジすか!!! 日本を対象にこんな試みも。 -ref: …

研究!!

研究してるとおなかが減ってきます。 http://twitter.com/kiririmode/statuses/622769822 研究に飽きてきて、漢字とかの高尚な話をしはじめる図。 http://twitter.com/kiririmode/statuses/623341612 眠すぎてハイテンションになっています。前日はなぜか全…

同じ院、同じM2、同じ専攻の皆さんに話がある

今現在、修論に英語一単語でも書いて抜け駆けしているヤツは、当人はあんまし気づいてないんでしょうけどホントにヒドい。 徒競走でピストルの音を待たずに飛び出しているようなもので、そのままピストルで射抜かれても仕方の無い悪行ですね。 大いに反省し…

with best regardsとSincerely

ここ1ヶ月くらい、断続的にイギリスの人とメールをしているのでした。共同研究とかそういうものじゃなくて、国際会議関係で このアブストラクトの文字数ってwebサイトのとフォームのどっちが正しいの? notificationまだー ・∀・)っ/凵⌒☆チンチン レジストまだー?…

論文にもSNSがあったら良くね?

人の論文はすごくステキだ 修士論文締切1ヶ月前とかその時期になって、オモしろい!!!!と感動しまくる論文に出会ったりとかしました。出会いというのはいろんなところに散らばっていますね。 もともとぼくなんてのは、自分の研究進めるよか論文読みまくる方が…

gnuplot-mode

久しぶりにgnuplot-mode使って、あれ、gnuplot-modeこんなに使い勝手よかったっけ?とか思ったよ。 最近シミュレーションログから1タッチでグラフ生成までできるように、 ログファイルからデータを入力 データを解析 解析データをgnuplotにパイプで流し込み …

ロバスト性は保存されるのではないか

「システムをある摂動に対してロバストにすると、他の摂動に対して脆弱性を示す=> ロバスト性は保存されるのではないか」というのがわりかし真面目に議論されているのを見つけた。 生態系とかは進化の過程でより外乱に強いものが生き残ってきた。これは結局…

略称

分野によって違うのかもしれないし、もしかしたらどの分野でもそうなのかもしれないんですけど、どうもコンピュータ周りの研究だと提案手法だとかに好きな名前とかつけまくる傾向があるように思います。TCP->Transmission Control Protocolとかは、あーまぁ…

クソ凹んだ件が解決に向かっている

ぼくはクソ凹んでいて、エントリとか書く気力もなく、さりとて何かするわけでもなく、怠惰な暮らしを送っていたのでした。 http://d.hatena.ne.jp/kiririmode/20071223/p2 まぁ毎日怠惰と言えば怠惰なんですけど、輪をかけて怠惰です。みんなが怠惰ならあん…

家で研究しても無駄

家というのは落ち着くしテレビはあるしインターネットは自由にできるし衆目の目はないしでスバらしい! 監視社会とか気にする人は、家に引きこもったら良いと思うよ!! ボクという人は家がとても好きで、暇さえあれば家でうだうだしてたいんですけども、年末…

-L

Makefile書いててディレクトリ指定するのに LIBS = -L /opt/local/hoge... と書いてたら ld: library not found for -lboost_program_options上記リンクエラーが出て、ldフルボッコ決定!!と怒りに燃えて2時間格闘した後、-Lの後のスペースを取ったら見事コン…

部分行列とる方法募集

boostのublasで部分行列を作る方法ねーかなーと思って、 いろいろ聞いたりしてテストしてみた。 #include <iostream> #include <boost/numeric/ublas/matrix.hpp> #include <boost/numeric/ublas/io.hpp> #include <boost/numeric/ublas/storage.hpp> #include <boost/numeric/ublas/matrix_proxy.hpp> int main() { typedef boost::numeric::ublas::matrix<double>…</double></boost/numeric/ublas/matrix_proxy.hpp></boost/numeric/ublas/storage.hpp></boost/numeric/ublas/io.hpp></boost/numeric/ublas/matrix.hpp></iostream>

お金は強い

昔はインタネットとかいうものがなかったので、ぼくみたく一日中ネットしてるようなダメ人間が出ずにスゲー健全ぽかかったみたいなんですけど、そのかわりクソ不便だったりした。 どのくらい不便だったかというと、ぼくが今こうやって、昔は不便だった!みた…

連立常微分方程式解くルンゲクッタ書く

やって意味があるのかはまだ自分でもよくわからないんですけど、研究関係で、連立常微分方程式を解くことになりました。 なんか定性的にでも動きが分かるといいよなーとか思っています。 だいたいこういうところに出てくる常微分方程式というのはヤケにひね…

rejectされないように小手先の方法を考えてみたけど反省しようという話

こんにちは!こんにちは!この間、カッコよく論文をrejectされたぼくです!*1 今また性懲りもなく論文を書いているところですが、何度もrejectされて喜ぶほどMではないので、いろいろ考えてみました。 考えたこと コントリビューションは明示する これはたぶ…

フラグ

なぁ、この研究が終わったら、またみんなで笑って暮らせるようになるよな。

中央値と平均値の使い分け方がわかりません><

バカと思われるかもしれませんが ふと思ったのだけれど、中央値と平均値ってどうやって使い分けたらいいんだろうなーとか思いました。じつはぼく、よくわかっていない。 なんとなく中央値のほうが便利ぽい気もする データの一般的な傾向とやらを見るのに使う…

論文ファイルから文例をぶっこ抜く

Acrobatというのはすごいソフトです 論文てやつはだいたいpdfファイルで配布されている。で、Acrobatとかには検索機能がついていて、さらにその検索機能はディレクトリ内全てのpdfファイルを検索対象にできたりして、すごく高性能なかんじです。さすが世界に…

査読結果返ってきたよ\(^o^)/

気持ちいいくらいのrejectだったよ! >< We regret to inform you that your paper entitled ****, submitted to the ***, has not been accepted for inclusion in the proceedings. ちなみにはてなのキーワードにはこんなことがかいてあった。 研究者に…

投稿先変わる

論文書き上げて担当教官のチェックをパスしてミーティングに持っていったら、鶴の一声で投稿先が変更になった。 書き直しフラグ立った。 担当教官「条件付になったら、卒業してもデータ取ってもらわないといけないかもしれないね」 大脱走フラグ立った。

日本はとてもロバスト

ぼくはいま、ネットワークのロバスト性とやらを研究しています。ロバスト性というとまた定義が不明瞭なかんじで、ぼくじしんもあんまり分かってなかったりするのですが、たとえば一個のノードがこけるとみんなこける、こういうネットワークはロバストじゃな…

姉さん、ピンチです

自分が投稿した論文を眺めながら、人生について、平和について、今日の夕飯について思いをめぐらせておりましたところ、なんか論文がおかしい。ぼくの今の研究というのは、オクラとキュウリを比べる、みたいな研究で、最終的にオクラの方がうめぇwwという…

シミュレーション時間を見積もる

シミュレーションしてるといつ終わるのかわからなくて,「もうおわったかなー」とか気になったり,「まだ終わってないかなー」とか気になったり,「そろそろ終わったよな」とか「いや,さすがにもう終わってるだろ」とか気になったりして,精神衛生上良くな…

プログラムの中にオーパーツがあるんですが

今月後半に兵庫で関西圏のネットワーク研究してる人が合宿をはってまでM2の研究発表につっこみまくる系の会合が開かれることになっており、研究室の先生が幹事としてその準備をしつつ今年は発表者が多いので時間足りないとおっしゃっているのを小耳に挟んだ…

多くなったシミュレーションパラメータの処理方法を考えてみた

動機 シミュレーションするとき、何種類かのパラメータをいくつか変えて行いたいときがよくある。 $ ./sim --num 300,400,500,600 -ber 1e-5,1e-4,1e-3今まで何も考えず、簡単化するとこんな感じのスクリプトを組んでたのだけれど、パラメータが多くなってく…

眠る性癖

結構、周りも僕もここ2週間くらい論文の締め切りやら研究会資料作成やら試験やらで忙しかったようなのですが、人間忙しいと非常に興味深い行動にでるようです。不思議な行動に出るのは共通ながら、個人によってその行動の内容がまったく違うあたり、遺伝子レ…

英文添削が予想の斜め上[これはひどい]

ぼくの研究チームは論文をどっかに投稿するときは、どっかの英文添削サービスに出すのを習慣にしてる。どんくらいするのかというと、word 1ページ3000-4000円くらい。2カラム,シングルスペースの論文スタイルで1ページ7,000-8,000円くらいみておくと、たぶ…

Helveticaがpdfに埋め込まれないのでこんなワンライナー書いたらepsファイルが全部消えた件について

Acrobat Distillerでpsファイルをpdfに変換するとき、Helveticaがフォントとして埋め込まれない。フォントをArialMTにすれば良いことを教えてもらったので、"Helvetica"を"ArialMT"に華麗に変換するワンライナーをかいてみたよ! こっちが正答 $ perl -i.ori…

母分散の平均の区間推定

注意 これは試行間の分散の平均についての信頼区間のお話です! 分散の区間推定についてはχ^2分布で! なんだか、とある手法のバラつき具合を評価する必要が生じた。べつに信頼区間の幅によって「こんだけ広いからばらついてますYo!」って言っちゃってもよ…