大学のときに、Livedoor のぽすれんに入ってて、ちょっとまえに DMM のオンライン DVD レンタルに加入してたんですけど、今度は TSUTAYA DISCAS を試してみているのです。
映画すごい
DVD で映画を見るというのはスバらしいエンターテイメントです。ぼくとか平凡に生きてますから、基本ぼくの周囲で起こるのは平凡なイベントです。.emacs を設定してたらなんかエラーになって復旧するのに 5 時間かかったとか、今日は雨だったから外に出るのが億劫でゴロゴロ寝てすごしましたとかそんなのです。.emacs が実体化して暴れだしたけど、vim のお化けが退治してくれて良かったですとか、今日は雨の日だったからシーマンが出てきてぼくの友達がシーマンに吸い込まれて息ができなくなったとか、そういうことは起こらない。この世の中の 99.99999 % くらいはそんな平凡な人ばっかしですから、リア充と非リア充の違いなんて誤差みたいなもんだ。
人生の目的は自分で決めなきゃいけないとかで、そもそもの目的が不明瞭ですけど、DVD で見る映画というのはもともとの目的が娯楽です。そういうわけでリアルな人生よりか、DVD に感情移入する方がずっと楽で、楽しいかもしれないですね。
最近のオンライン DVD レンタル
オンライン DVD レンタルに関していうと、ぽすれんを退会してから DMM に加入するまで 2 年くらいブランクが空いていました。で久しぶりに利用すると、最近のオンライン DVD はますます進化しててビックリしたのです。
TSUTAYA DISCAS の話をすると、これが TSUTAYA DISCAS で言う「予約リスト」です。
借りたいっていう DVD をこんな風にリスティングしておいて、優先順位を付けておく。すると DISCAS さんが「あーこの人はハゲタカが一番借りたいんだな」って考えてくれて、勝手にそれを送りつけてくれる。優先順位が一番高いヤツが全部レンタル中だったりすると、次の優先順位の DVD を送ってきてくれます。
今ハゲタカ 1 とかは超人気*1ですから、なかなか借りられません。こんな状態でハゲタカ 2 を送られてきてもストーリーがわからんから、ハゲタカ 1 の前にハゲタカ 2 を送るってことはしてほしくない。最近のオンラインレンタルはそういうのにも対応してて、ちゃんとシリーズ物を認識してくれます。ですから、ハゲタカ 1 が超絶人気*2の今、ぼくに送られてくるのは優先順位次点のハゲタカ 2 ではなく、LOST シーズン 3 Vol. 10 なのです。スゴい!!!!!
オンラインレンタルを選ぶときのポイント
Livedoor ぽすれん、TSUTAYA DISCAS、DMM オンライン DVD レンタルは機能的にはいくらか違いがあったりするかもしれないですけど、重視した方が良いんじゃないかなってポイントはやっぱし自分のストレスの程度だと思います。自分が何に対してストレスを溜めやすいのかってので、例えば
- 借りたい DVD が借りられないことに対してムカつく
- DVD がレンタルできることが決定してから、家に届くまでの時間の長さにストレスを感じる
みたいな感じです。
ぼくは 2. に強くストレスを感じたりします。ネットは距離を圧倒的に縮めてくれたけど、配送の手段に関しては産業革命から大きなイノベーション(笑)は起こってなかったりする。ですから、DVD がどこにある配送拠点から家に送られてくるかで、結構な時間の差がありますね。