理系学生日記

おまえはいつまで学生気分なのか

protocol

自動折り返しにまつわるCSS word-break と overflow-wrap

とにもかくにもレスポンシブウェブデザイン(RWD)とやらで HTML やら CSS やらと格闘を続けております。 なんかさー! ブラウザ依存でさー!! 変なレイアウトになったりするしさー!!!! ブラウザだけじゃなくさー!!!!! OS でもレイアウトが変になっちゃったりす…

RWDにおける基本知識(pixel、viewport)

最近はレスポンシブデザインというものと日々戦いを繰り返し、ジャングルの密林で銃撃され続け、疲弊し、厭戦気分が高まりつづけた結果としてヒッピー化している今日このごろなのですが、フロントエンド開発というかレスポンシブデザインというか、そういう…

HTTPヘッダで大文字小文字は区別すべきか問題

HTTP ヘッダを使った処理を書いていて、これは case-sensitive に処理すべきか case-insensitive に処理すべきかが不明ということがあった。例えば API サーバの処理がその HTTP ヘッダの内容に依存する場合において、HTTP ヘッダの大文字小文字を区別すべき…

ブロック暗号化モード

ぼくの中で暗号化復号化がわりとホットな話題になってきました。 しかし、DES や DESede、AES とかの文脈で出てくる ECB だの CBC だのというブロック暗号化モードなるものが理解できなくて、勉強してみました。 学び大事。 ブロック暗号化モードとは そもそ…

Websphere MQ における MQMD.version について

WebSphere MQ を勉強しているのですが謎が多い。Websphere MQ 経由でシステム間連携を行う際にどうすれば良いのかについては、かなりややこしい話題がたくさんなので、気付きをまとめていきたいと思います。今日は MQMD の Version について。 ** MQMD とは …

ASCII Armoredとはどんなエンコーディングであるのか

バイナリのデータを ASCII として転送する方法には、みんな大好き Base64 以外にもいろいろな方法があります。この方法の一つとして、PGP の ASCII Armor という方法があるようなのですが、全然知らなかったので調べてみました。 PGP ASCII Armor とは 調べ…

Layer2 over Layer3 たる VXLAN

VXLAN というのは、その名前 Virtual eXtensible Local Area Network が指す通り、VLAN (Virtual Local Area Network) を拡張する技術です。この VXLAN について、RFC7348 をはじめとする資料を読み漁ったので、その内容をまとめてみました。 VXLAN の必要性…

Serfの基盤 SWIM プロトコル概要

Serf 今週、暇なときわりかし Serf を調べてました。 Serf はみんな大好き HashiCorp 社が出しているソフトウェアなわけですが、Serf by HashiCorp に書いてあるとおり、大きく分けて 3 つの機能を持っています。 クラスタのメンバ管理機能 メンバの障害検出…

UUID (version 4) における衝突確率を計算する

UUID というのは、全世界・全時間において一意性を持った識別子とされています。RFC 4122 の言葉を借りると、 A UUID is 128 bits long, and can guarantee uniqueness across space and time http://www.ietf.org/rfc/rfc4122.txt とされています。 ですが…

iSCSI における WWN

iSCSI の WWN(World Wide Name) についてかなり混乱していたので、調べた結果をまとめる。 混乱していたのは以下の点。 + iSCSI における WWN は何を示す識別子なのか ** まずは iSCSI iSCSI の説明の前に、まずは SCSI というのは何かという説明が必要なの…

POST をリダイレクトすると GET になる件について調べた

とある事情により、POST リクエストをリダイレクトさせる必要が生じました。単純にリダイレクトさせてみたところ、リダイレクトはされるものの、POST リクエストに付与していた HTTP_BODY が取得できません。どうも、リダイレクト時に GET に変更されている…

Firefox 11 に搭載された SPDY

3/13 に Firefox 11 がリリースされ、ようやくぼくも Firefox 11 にアップデートしましたが、どうやらこの ver. では SPDY 対応が謳われているようです。 さて、SPDY というと 2010 年にちょっとだけ騒がれたプロトコルですが、みなさん覚えておいででしょう…

Transfer-Encoding: chunked について

Tomcat をコンテナとした Servlet のコード上で Content-Length ヘッダを設定していたのですが、なぜか HTTP レスポンスのヘッダには Content-Length が出力されないという事象が確認されました。 これは一体なぜなのだろうと調べていると、当該レスポンスの…

Read It Later の API

Read It Later に対する Perl からのインタフェースを WebService::Simple を使って作る過程で学んだことをまとめます。 とはいえ、非常にシンプルなので、公式のリファレンスを読んだ方が分かりやすいとは思います。 **API Read It Later の API は以下のよ…

telnet で FTP

FTP は制御コネクションとデータコネクションでポートを 2 つ使うので、telnet で FTP を話そうと思うと HTTP とかよりかはちょっとメンドくなったりします。ここではちょっと ftp.ne.jp さんでテスト。 **制御コネクション 制御コネクション用のポートであ…

iSCSI について

基本的には wikipedia を使って,iSCSI について学んでみました. iSCSI は TCP/IP を使って SCSI のコマンドを送信することで,リモートに置かれた SCSI ストレージをローカルにあるように使うことを可能にするプロトコルです.これを使うことで,遠距離に…

CSS セレクタを学ぶなどしてみた

スクレイピングしたいなーと思いまして,スパイダリングとともにスクレイピングも載ってるという噂の spidering hacks を読むなどしてみました. ISBN:978-4873111872:detail ところが,途中まで読んで気づいたのが,この本には Web::Scraper が載っていない…

TCPが変わる

Windows XPが幅をきかせて幾星霜。もうすぐようやく次代のWindows、Vistaが解禁になるようです。何気にTCPの実装が変わるらしいのですが、本日の講義の課題が、このVistaに搭載されるCompound TCPについて、これまでのTCP (TCP Reno)に比べて何が変わるのか…