理系学生日記

おまえはいつまで学生気分なのか

2016-01-01から1年間の記事一覧

PoEAA: Identity Field

Chapter 12. Object-Relational Structural Pattern に突入しました。 Patterns of Enterprise Application Architecture (Addison-Wesley Signature Series (Fowler)) (English Edition)作者:Martin, FowlerAddison-Wesley ProfessionalAmazon 初回は Ident…

ブラウザから印刷ダイアログなしで印刷したい

Web ページに「印刷」ボタンを用意してボタン押下したらそのまま自分のオフィスで印刷したいんだという要望はよくあるわけですが、印刷ダイアログを飛ばしてそのままプレビューや印刷をしたいという要望が生じるケースがあります。印刷ダイアログで OK ボタ…

Gitのdiffで差分の場所をメソッド/関数名で表示させる

git などで diff を表示するときに、「何行目のどのあたりに差分があるのか」というのを示す行があります。 これ、hunk header と呼ばれるものなんですが、git だとここに、「どのメソッドに属する差分なのか」「どのタグに属する差分なのか」といった情報を…

LINE ビジネスコネクトについて

LINE のビジネスコネクトについて勉強しなくちゃいけなくなったので調べてみました。 平成26年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書 によると、LINE の利用率というのは SNS の中で相当数を占めていて、もはやライフラインと言っても良い…

PoEAA: Lazy Load

ひさしぶりの PoEAA、今日は Lazy Load がテーマです。 Patterns of Enterprise Application Architecture (Addison-Wesley Signature Series (Fowler))作者:Fowler, MartinAddison-Wesley ProfessionalAmazon Lazy Load、その和訳には "遅延ロード" ってい…

プラグインインストール済のJenkins Dockerイメージを作成する

Jenkins には Docker 公式のイメージ があったりして、セットアップが非常に容易になっています。 で、いざ docker run して立ち上げてみたら、いきなり Plugin をインストールしろやみたいな画面になるし、仕方ないなぁお勧めプラグインでもインストールし…

PoEAA: Identity Map

今日も引き続き Chapter 11. の Object-Relational Behavioral Pattern で、Identify Map です。 Patterns of Enterprise Application Architecture (Addison-Wesley Signature Series (Fowler)) (English Edition)作者:Martin, FowlerAddison-Wesley Profes…

PoEAA: Unit of Work

今日からは Chapter 11. Object-Reational Behavioral Patterns という新章に突入します。 その一つめのパターンは Unit of Work でした。 Patterns of Enterprise Application Architecture (Addison-Wesley Signature Series (Fowler)) (English Edition)…

PoEAA: Data Mapper

Data Mapper で、とりあえずは Chapter 10. の Data Source Architectural Patterns はおわり。 Patterns of Enterprise Application Architecture (Addison-Wesley Signature Series (Fowler)) (English Edition)作者:Martin, FowlerAddison-Wesley Profess…

Emacsの最大化/全画面化が圧倒的簡単な時代に

Emacs を最大化/全画面化するのって、かつては結構な elisp を書かなくてはいけなかったような覚えがあります (単純に知らなかっただけかも) が、 今はなんと、以下のような 1 行だけ書いてれば良くなりました。 ; 最大化 <=> 元に戻す (toggle-frame-maximi…

PoEAA: Active Record

今日の PoEAA は、Active Record。 Patterns of Enterprise Application Architecture (Addison-Wesley Signature Series (Fowler)) (English Edition)作者:Martin, FowlerAddison-Wesley ProfessionalAmazon 全体感としては、Chapter 10. Data Source Archi…

gitリポジトリの中のファイルをhelmインタフェースで検索する

Emacs バッファの中で、他のファイルに検索をかけて、検索結果一覧のバッファから直接ファイルの内容を更新するというタイプの拡張というのがいくつかあって、moccur-edit.el だったり、wrep.el だったりです。 しかし、こういうときの検索あるいは編集する…

PoEAA: Row Data Gateway

Row Data Gateway は、DB 上の 1 レコードに対する Gateway として働くオブジェクトです。 1 レコードに対する DB アクセスをカプセル化して、他のレイヤに対して DB アクセスを隠蔽します。 先日の Table Data Gateway がテーブルに対する Gateway だったの…

Bliskとは何であり、何ではないのか

app

Blisk ね、Blisk。 http://nelog.jp/blisk 最近ずっとレスポンシブウェブデザインのサイトを作っていたもので、そのテストをどうやったら手早く効率的にできるものかなぁと思っていたときに、まさにこの Blisk というヤツが登場しました。 コレいいなー、す…

PoEAA: Table Data Gateway

PoEAA は 10 章の Data Source Architectual Patterns に突入しました。 その一つ目は、Table Data Gateway です。 Patterns of Enterprise Application Architecture (Addison-Wesley Signature Series (Fowler))作者:Fowler, MartinAddison-Wesley Profess…

PoEAA: Service Layer

最近、読みかけで止まっていた、Patterns of Enterprise Application Architecture (いわゆる PoEAA) を再度読みはじめました。 Patterns of Enterprise Application Architecture (Addison-Wesley Signature Series (Fowler)) (English Edition)作者:Martin…

ファイルを直接開くのを禁止してセキュリティ向上 (X-Download-Options)

MIME-sniffing IE には、セキュリティを劣化させるとして悪名高い MIME-sniffing という機能があって、サーバがどんなにこのファイルはテキストファイルだよ!! (content-type: text/plain) とブラウザに教えても、そのテキストファイルに HTML の要素がある…

zshでPATHがおかしくなる問題の解決編

Mac の zsh で PATH がおかしくなる問題がありましたが、解決に至ったのでご報告させて頂きます。 問題 問題としては、 zsh が起動した際に /etc/zprofile が読み込まれる /etc/zprofile が path_helper を実行する path_helper が /etc/paths、/etc/paths.d…

自動折り返しにまつわるCSS word-break と overflow-wrap

とにもかくにもレスポンシブウェブデザイン(RWD)とやらで HTML やら CSS やらと格闘を続けております。 なんかさー! ブラウザ依存でさー!! 変なレイアウトになったりするしさー!!!! ブラウザだけじゃなくさー!!!!! OS でもレイアウトが変になっちゃったりす…

Android標準ブラウザでダウンロードに失敗するときはBasic認証とともに証明書エラーを疑え

Android には標準ブラウザという謎のブラウザが搭載されているケースがあります。 このブラウザの位置付けというのがホントに謎で、おい一体誰がどうやって作っているんだ教えてくれたのむ。 そんでこの標準ブラウザで検証してたら、PDF ファイルがダウンロ…

RWDにおける基本知識(pixel、viewport)

最近はレスポンシブデザインというものと日々戦いを繰り返し、ジャングルの密林で銃撃され続け、疲弊し、厭戦気分が高まりつづけた結果としてヒッピー化している今日このごろなのですが、フロントエンド開発というかレスポンシブデザインというか、そういう…

BashのGlobに関わるオプション

前に Bash の Glob に関するエントリを書きました。 他にも Glob には様々な応用があります。 あまり知られていないような使い方も多いので、それらをご紹介していくコーナーです。 extglob Glob で正規表現と not 条件を表現できるようになる。 詳細につい…

ブラウザのバージョンについての公式情報はどこを見れば良いのか

最近のブラウザ、自動的にアップデートされていくから基本的にブラウザのバージョンをユーザが意識しなくなってるし、開発者もいちいちバージョンナンバーの変更に追随しなくなってる感があります。 そういうわけでちょっと調べようと思ったら、わりかし苦戦…

BashのGlobは積極的に利用しましょう

bash には glob というものがあります。glob ってなによっていう人も ls *.sh とかを展開する bash の機能ですよっていうと分かるかと思います。 この glob の機能って多用されますがあまりマニュアルとか読んだ人もいないと思うので、簡単にまとめてみます…

シェルスクリプトでのtrapの使い方

シェルスクリプトでシグナルをトラップするには、みたいなことを考えることがあって、そういえば trap という日頃なかなか思い出されない不憫なビルトインがあることを思い出しました。trap は bash のビルトインとして存在する便利なヤツですが、忘れられが…

lsの結果をawkすることについての注意点

重箱の隅を突つくような話ですが、ls の結果を awk するのは筋が悪いと言われています。ファイルパーミッションを抜くとか、そういうときに、このような使われ方が為されますが、だいたいの場合は代替案(もうちょっと相応しいコマンド) があるので注意しまし…

Quitter便利

app

Quitter よかった。 Quitter, my first Mac app – Marco.org via kwout Quitter、一定時間(アプリ毎に設定可能) 使ってない特定のアプリを自動的に終了させたりしてくれるアプリで、Twitter とか切るようにして生産性を上げようっていうものなんだけど、「辞…

PRGパターンとは何か

最近はじめてフロントエンドの開発をすることになって、PRG パターンって常識だよみたいな雰囲気でウワワワワー! ってかんじになりました。義務教育ではそんなの教えてくれなかった。 そういうわけなので、涙ごしに霞むモニタと向きあいながら PRG パターン…

HTTPS双方向認証の環境を作る

以下のエントリで HTTPS 通信を試してみましたが、このような試験環境を作るのはわりとメンドい。 メンドいことを何度もやりたくないので、実施した内容をエントリに残しておきます。 クライアント認証を含めた HTTPS の双方向認証を行うためには、以下が必…

JavaのJSSEでクライアント証明書を自由に選択できるようにする

HTTPS で API を呼び出すっていうシーンは頻繁にあって、その API を使うには、通常何らかの認証が求められます。 認証にも色々あるんだけど、そのうちの一つが HTTPS のクライアント認証です。 普通に HTTPS 通信をしたいだけだと意識しないことも多いので…