ruby
Ruby のプログラムどうやったらええんやみたいな感じだった。yak shaving 状態!!!みたいなかんじだった。 Ruby 親しみを持ちたいと思ったけど、どうしたらええんか分からなかったので、とりあえず人のツイートゲットして sqlite に取り込むみたいなの作っ…
$ brew install rbenv $ brew install ruby-build $ rbenv install 2.0.0-p0 --verbose $ rbenv global 2.0.0-p0 $ rbenv rehash あとは .zshrc に if which rbenv > /dev/null; then eval "$(rbenv init -)"; fi 書いて zsh に読み込ませたら、もう $ ruby …
ISBN:978-4-87311-394-4:detail読んだ。 Ruby、思ってたより遥かに複雑な言語っていう感じした。標準 API で、同じ機能に複数のメソッド名が割り振られてるの大量にある。そういう文化なんだとおもう。 1.8 と 1.9 (というか今は 2.0 だけど)、やっぱり 1.9 …
Ruby でもうちょっと練習をしたかったので,指定した文字列で Youtube に検索をかけ,指定文字列に関連する flv ファイルをダウンロードするスクリプトなどを書いてみた.mpeg4 じゃなくて flv かよみたいな時点でどうなのそれみたいな話もありそうだけど無…
perldoc に対応するのが ri って認識なんだけど,ri で出てくるドキュメントはかなり手が抜かれてるというか,この情報だけだとプログラムするのがキツい.ruby のモジュールの使い方はソース読めという認識でいいんだろか. あと,これはたぶん ruby の練習…
整数は任意倍長が自動的に実現される 普通は Fixnum クラス,大きくなると勝手に Bignum クラスになる 浮動小数点は Float クラスで実現 文字列リテラルは,クオテーション以外だと %q (シングルクォートと同義), %Q (ダブルクォートと同義) で実現.このあ…
yield はメソッドに関連付けられたブロックを呼び出す メソッド中で super を呼ぶと,スーパクラスのそのメソッドが呼び出される クラス定義の中に attr_reader を用いると,楽に getter が定義できる setter の名前は末尾に = を付ける これにより,setter …
大学院のころ,研究室の先輩であるコイさんと一年に一つずつプログラミング言語覚えていきたいですねって話とかをしていて,じゃぁ次は lisp やりたいです!!って言ってたんですけど,どうも Ruby の勉強をしなくちゃいけなくなりました.ぼくは Perl がとて…