git で checkout する branch だとかを選択するとき、branch 名とか逐一覚えてられないから毎回 git branch
を打って確認してたけど、そろそろダルくなってきたので、zsh + peco で branch を選択できるようにしたら結構快適になりました。
function peco-git-branches() { local res=$(git branch -a | sed 's/^\*/ /' | awk '{ print $1 }' | peco) BUFFER+=$res zle clear-screen } zle -N peco-git-branches bindkey '^X^B' peco-git-branches
こんなのを定義したら、Ctrl-X、Ctrl-B のバインドで、branch 名が表示できるようになるので、あとはそれを絞り込んでいけば良くなる。
見た目こんなかんじ。peco とっても便利。