こちらも積読してたのでようやく読みました。
Golang の文法にはほとんど触れておらず、実践的なテクニックだったり、お勧めのライブラリだったりをカテゴリごとに説明していくタイプの書籍です。 このため、本を読む上では、Golang 自体の基本知識が要求されます。 そういう意味では、Perl best practice とかに似てるところがあるなぁと懐しいものを思い出しました。。
ぼく自身、Golang の経験が限りなく浅いこともあり、
- Effective Go - The Go Programming Language
- Essential Go - a free Go programming book
- Go Programming Language
を読んだあとで、こちらの書籍を読みましたが、なんとか読み切れたように思います。
内容としては、Golang の開発環境や Makefile の例から flag モジュールの実装とその拡張方法、
reflect
モジュールのハマりポイントなどかなり濃い内容で、結構ワクワクしながら読めました。
このへんで、ちょっとずつアウトプットできれば良いんだけどな…。Golang、あと 2 冊積読あるんだけどな…。どうするかな…。
![みんなのGo言語[現場で使える実践テクニック] みんなのGo言語[現場で使える実践テクニック]](https://m.media-amazon.com/images/I/51lqgv+WyxL._SL500_.jpg)

![Go Programming Language [Paperback] [Jan 01, 2016] Alan A. A. Donovan And Brian W. Kernighan Go Programming Language [Paperback] [Jan 01, 2016] Alan A. A. Donovan And Brian W. Kernighan](https://m.media-amazon.com/images/I/51f4miT3uPL._SL500_.jpg)