理系学生日記

おまえはいつまで学生気分なのか

人生初の大腸内視鏡検査を受けた

人間ドックでの検査結果対応の第二弾、大腸内視鏡検査。

大腸内視鏡検査を一言で言うと、お尻からカメラを入れて大腸の中を観察する検査と言える。

前日から準備が必要

臓器をカメラで見るということは、臓器の中が綺麗でなければならない。 大腸は言ってしまえば便がある臓器なので、それを含めて空っぽにしなければならないわけ。

前日から何をするかというと、まずは食事制限から。前日の3食はクリアスルーと言われる消化の良い食事飲みを食べ、大腸にカスが残らないようにしないといけない。病院でこんなのを買ってた。

夜に、下剤なのか、整腸剤なのかよくわからんけど、腸の動きを活発にするみたいな薬を飲む。

検査当日の朝

検査当日は、家で朝から経口腸管洗浄剤を飲む。 これ、水2リットルで溶かして、それを2時間かけてゆっくり飲むことになる。

医療用医薬品 : ニフレック (ニフレック配合内用剤)

経口腸管洗浄剤、基本的には下剤と同じものだと理解している。目的は腸の中を空っぽにすることなので、 とにかく腸の中に溜まっている便を排泄しないといけない。 どのくらいのところまで綺麗にしないといけないかというと、排泄物が透明になるまでと言われている。 便がいつどのような状態だったのかを記録することまで求められる。なかなか大変。

今回飲んだニフレックという薬、味はポカリに近い。ポカリであったとしても、2リットルも飲むのは大変なんだけど、こと薬2リットルは相当に苦行だった。出すよりも飲むのが辛い。実際のところ、この過程が一番辛かった。

病院に到着

病院に行ったらまずは受付。受付で、便の状態の記録を提出する。ニフレック全部飲んだのかを聞かれたので、1.4リットルくらいですかねぇと答えたら、全部飲んでもらわないと困るんですという、怒られが発生した。

その後、診察室に呼ばれ、看護師さんによる問診。病歴を聞かれ、アレルギーの有無を確認される。 なんか大腸内視鏡検査の経験者だと勘違いされていたので、違います初めてですと伝えると、看護師さんはあら〜という感じだった。あら〜とは。

次は着替える。カメラをお尻から入れるわけで、お尻側に穴が空いているトランクスみたいなのを渡された。この年になると達観するのか、もはや恥ずかしさみたいな感情も死滅しており、淡々と着替える。

そのあと注射を打たれた。何の注射か聞いてみると、腸の動きを抑えるものらしい。 まぁ確かに、カメラを入れてる時に大腸が蠕動運動してもお医者さんに迷惑だろうしな。わかる気がする。

検査室に移動

検査室に移動。およそ胃カメラの時と同じように、ベッドの上で横向きの体制になる。 検査室には、お医者さんだか看護師さんだかが5名くらいいた。意外と大事そう。誰かがお尻にジェルを塗り、カメラを入れる。

臓器のカメラなので、胃カメラと同様に、空気だか炭酸ガスだかを入れるらしい。お腹が張る。 少しずつカメラがお腹の中を上へ上へと上がっていくのもよくわかる。大腸は長くクネクネしており、S字結腸あたりを通過する時が痛いらしい。ネットで調べたからな。ぼくは詳しいんだ。

確かにちょっと痛かった。なんか、アレ、これ腸が破れるんじゃね? という感じの痛み。 まぁそこを我慢すればあとはもう何とかなる話であって、胃カメラの方がきつかった印象。盲腸のところまでカメラが届き、あとはカメラを抜きながら観察してもらったみたい。

診断

結論からすると大きな異常はなかった。お医者さんと一緒に、腸の中の写真を見ながら、ここは大丈夫、というような説明をいただく。ポリープや癌もなく、綺麗なものらしい。一部、大腸憩室と言われるものができていたが、こちらは経過観察。まぁ大事に至るようなものがなくて良かった。

検査後1時間程度は飲食禁止。また、注射の影響で瞳孔が開いたままの状態が一定時間継続するらしく、一時間くらいは自転車も運転しないでね、と言われた。確かに携帯画面を見てもピントが合わない。目が悪くなるとこんな感じなんだろうか。これはこれで面白い体験だった。

まとめ

大腸内視鏡検査は胃カメラと違って、準備が辛い。前日からずっと、翌日の検査に備えて生活する必要がある。 また、腸管洗浄で二時間ほど大量の腸管洗浄剤を飲むのが辛い。これが一番辛い。

検査自体は、僕にとっては大して辛いものではなかった。腸の形状にもよるのだろうが、この辺りの痛みには個人差があるらしい。こればっかりは経験するしかなさそう。

元々のきっかけは便潜血からだったけれど、結局便潜血の理由は分からなかった。お医者さんも大して重要視してないようで、たまたま人間ドックのタイミングで切れてたんじゃね? という感じ。