JavaEE をなんとかせんといかんわねってことですから、当面は JavaEE5 のリファレンス実装たる GlassFish を使って勉強をしようと思い立ちまして、ノート PC 上に環境などを構築してみたのです。 GlassFish はこのあたり。インストール超楽ちんだった。 -GlassFish 参考にしてるのはこの本。

マスタリングJavaEE5 (CD-ROM付) (Programmer’s SELECTION)
- 作者: UFJIS株式会社斉藤賢哉
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2007/08/28
- メディア: 大型本
- 購入: 6人 クリック: 41回
- この商品を含むブログ (33件) を見る
とりあえず EJB を使って Hello World から始めましょうとか思って、ステートレスセッション Bean とか作って EJB を GlassFish にデプロイしてみたんだけど、そもそも JNDI に「お前の欲しいセッション Bean オブジェクト取得できないしバカなの死ぬの?」って言われるし、JNDI 名を ejb-jar.xml に書こうが アノテーションで書こうが解決できないって言われるし、そもそもぼくが今何を書いてるかもわからないし、ぼくがわからないものを書いてるんだから読んでる人にもさっぱりわからんだろうし、とにかく JNDI で解決できないからこわいんだ! 助けてください!! 初心者です!!! みたいな、怒られるかんじの質問でもどっかに書こうかと思ったりしました。
元々ローカル呼び出しを想定してたし、おれしか使わないし、直接セッション Bean 生成してやんよとか、そういう全く DI の恩恵に預らないかんじで書いて、Hello world がようやく出て、逃げるように PC から離れて現実逃避を行いました、本当にありがとうございました。もうちょっと勉強しないとダメです。このままでは死ぬ。