理系学生日記

おまえはいつまで学生気分なのか

study

Catalyst ソースリーディング2

**setup_components Catalyst::setup から呼び出される setup_components は、その名前の通り、Catalyst のコンポーネントのロードを行う。 |perl| sub setup_components { my $class = shift; my $config = $class->config->{ setup_components }; my @comp…

Catalyst ソースリーディング1

|tcsh| $ catalyst.pl myapp ||< で、作成された myapp.pm をまず見てみます。 |perl| use Catalyst::Runtime 5.80; use parent qw/Catalyst/; use Catalyst qw/-Debug ConfigLoader Static::Simple/; PACKAGE->config( name => 'myapp' ); PACKAGE->setup()…

RAC

RAC (Oracle Real Application Clusters) は Shared Disk、Active/Active 構成のクラスタ。構成するには 2 台以上のノード、アプリケーションとの通信用のパブリック、ノード間通信用のプライベート(インターコネクト)、共有ディスクが必要。RAC 上の各イン…

並行

ISBN:4-7973-3720-6:detail ロックと可視性 ロックの機能は相互排他のためだけではない。読む側のスレッドが書く側のスレッドが書いた値を正しく読める保証は無い。可視性を複数のメソッドに渡って保証するためには、必ず同期化を行う必要がある。また、コン…

ゾーン情報の複製

DNS サーバを複数構成する場合、ゾーン情報をすべての DNS サーバに複製するには 2 つの方法がある -ゾーン転送 -AD DS のレプリケーション プライマリサーバ・セカンダリサーバ間のゾーン転送では、複製されるゾーン情報は暗号化されず平文で流れるてしまう…

リソースレコード

-A レコード -AAAA レコード 読み方は"クアッドエーレコード" -SRV リソースレコード AD に関する情報が入ったレコード。ドメインコントローラが保持するサービス毎に自動的に登録される。クライアントがドメインにログオンするときは、最初にこのレコードを…

スレッド

スレッドはプロセスと良く似ており、1 つのプログラムを同時に並行して実行することができる。概念的にはスレッドはプロセスの中で走る。つまりスレッドはプロセスよりも粒度の細かい概念である。 プロセスの場合、子プロセスのメモリ空間やファイルディスク…

動的更新

クライアントが DNS サーバにレコードを自動登録する機能のこと。管理者の管理負担を大幅に減らせる。 動的更新には以下の 3 種類がある。 -非セキュリティ保護およびセキュリティ保護 常に動的更新が許可され、どのクライアントからの更新要求でも受け付け…

ゾンビプロセス

子プロセスが終了したときに親プロセスが wait システムコールを呼び出していないとき、子プロセスはゾンビプロセスになる。ps コマンドでは、ゾンビプロセスのステータスは Z と表示される。 一方、親プロセスが wait を呼び出さずに終了したときは、子プロ…

Process Termination

プロセスの終了方法は大きく分けると以下のように分けられる。 exit 関数の呼び出し main 関数の終了 シグナルに対する反応としての異常終了 異常終了を引き起こすシグナルとしては、SIGBUS、SIGSEGV、SIGFPE などがある。SIGINT は Ctrl + C の押下で送信さ…

Signals

シグマルは、プロセスに対する特別なメッセージである。シグナルを受けたプロセスは、即座に(非同期に)そのシグナルを処理する。各シグナルにはデフォルトの処理があり、プログラムで明示的にシグナルハンドラを指定していない場合は、あるいはそのシグナル…

Process Scheduling

Linux では、どのプロセスが最初に実行されるか、あるいは、割り込みがかかるまでにどれだけの時間がかかるか、といったことをスケジューラは保証しない。ただし、各プロセスに優先度(niceness)を設定することはできる。 デフォルトでは、各プロセスが 0 の …

xmlint

EJB ではデプロイメント記述子が重要な役割を持つが、そのデプロイメント記述子は xml にて記述される。そして当然ながら、その xml は DTD に沿って記述されなければならない。 作成した xml が DTD に沿っているかを確認できるツールとして、xmllint があ…

Active Directory と DNS

Active Directory 用データベースに格納したDNS のプライマリゾーンやスタブゾーンを、Active Directory 統合ゾーンという。当然ながら、Active Directory に DNS をインストールしておく必要がある。 利点: -マルチマスタレプリケーションの対象となるので…

Process の生成

Linux におけるプロセス ID は、ユニークな process ID によって識別される。また、init を除く全てのプロセスは親プロセス ID (ppid) を持っており、これによって Linux 上のプロセスはツリーで表現できる。 プロセス ID を参照する際は、sys/types.h で定…

Shared Libraries

共有ライブラリは、アーカイブとよく似ているが、いくつかの重要な違いがある。 共有ライブラリをリンクした実行ファイルには共有ライブラリのコードは含まれず、参照のみを含む アーカイブのようにオブジェクトファイルをグルーピングしたものではなく、1 …

Archive

アーカイブは、オブジェクトファイルを 1 つのファイルにまとめたものである。リンカにアーカイブを渡すと、リンカは必要なオブジェクトファイルをアーカイブから抽出し、オブジェクトファイルが直接渡されたかのように扱う。 アーカイブは ar コマンドで作…

advanced linux programming

これ。 ISBN:978-0735710436:detail assert アプリケーションのコーディングにおける目標は、異常発生時にできるだけ早くプログラムを終了させるようにすること。というわけで、積極的に assert を使うべき。assert の果たす役割は、ランタイムチェックはも…

EJB の勉強です

EJB の勉強にはこれを使う。J2EE 時代の本ですが、評判が良いのと、今ぼくが一番使うのが J2EE であることに起因してる。 ISBN:4-7741-1722-6:detail **開始 EJB 1.x の目的は、大きく 2 点あった。 +それまで独自の API を提供していた各種アプリケーション…

複式簿記とは?

ハゲタカの映画を見て、経済とか会計とか勉強しないといけないかなという想いに駆られたので、会計学入門に入門することにしました。なんでそういう想いに駆られたのかはいつか書く。今日は第二章の「複式簿記とは?」までです。ISBN:978-4-502-27320-9:deta…

VMWare Infrastructure

@IT で連載があったようなので,(1) - (5) までをマインドマップ化してみたりしました. VMware Infrastructure 3徹底入門 INDEX 以下,再構成したまとめ. 仮想化の実装形態 ホスト型 VMWare Server や VMWare Workstation がこのタイプ.デバイスドライバ…

複合キーに UNIQUE 制約を追加する

制約加えるとき,いっつも忘れるから書いとく!!!! |mysql| ALTER TABLE table-name ADD CONSTRAINT UNIQUE(column1, column2); ||

スーパーサーバ -inetd --/etc/inted.conf ---servicename <- /etc/services ---socket_type ---protocol ---flag (wait/nowait) ---user ---program ---args -xinetd --/etc/xinetd.conf ---instances ---log_type (syslog) ---log_on_success ---log_on_fa…

セキュリティ

今後 study タグは僕のメモ書きとなります. 内容についてはほとんど考えることなく output する. **パケットフィルタリング -netfilter を使う netfilter/iptables project homepage - The netfilter.org project> netfilter is a set of hooks inside the…

OSPF メモ

トラブルシュートという意味では OSPF と良くにている.そのため,最もお世話になるコマンドは, || show ip ospf interfaces ||< であると思われる.これに,OSPF で得たルートを表示させる以下のコマンドがあればなんとかなるような気がしてきた. || show…

EIGRP メモ

トラブルシュートに最も良く使うのは以下のコマンド.EIGRP が有効にされているインタフェースが (そのインタフェースが up している,いないに関わらず) 一覧される.ただし,passive-interface が設定されているインタフェースは除外する. || show ip eig…

フレームリレーのメモ

**フレームリレー -カプセル化設定を行う際には,2 つのオプションがある. --当該インタフェースの全ての VC に ietf のカプセル化を設定する || (config-if)# encapsulation frame-relay ietf ||< -単一の VC にカプセル化を設定する || (config-if)# fram…

フレームリレー

**LMI (Local Management Interface) ルータ (DTE) ・フレームリレースイッチ (DCE) 間のシグナリング標準.Cisco ルータで使えるのは以下の 3 種. -Cisco -ANSI -q333a IOS 11.2 以降では LMI のタイプは自動検出される.それ以前は Cisco が標準の LMI タ…

PPP (Point-to-Point Protocol)

2 点間のポイントツーポイント接続に用いられるプロトコル **LCP (Link Control Protocol) PPP のサブプロトコル.リンクの確立・切断・維持を担当.認証・圧縮・エラー検出・マルチリンクのオプション機能などを有する. ***PAP (Password Authentication P…

NAT

10 年くらい前は NAT と IP マスカレードの違いが分からなくて悩んでたことがあった.てか IP マスカレードだの PAT だの NAPT だの,もうなんつーか言葉遊びみたいな感じですけど,語感として一番カッコいいのはやっぱし IP マスカレードのような気がしてい…