理系学生日記

おまえはいつまで学生気分なのか

Mozilla Public License 2.0のOSSを用いたプロダクトをApache License 2.0で公開できるのか

Apache License 2.0で公開予定のOSSに対して、 Mozilla Public License 2.0 (MPL2.0)のOSSをライブラリとして組み込めるのか。

ちょっと気になるところも出てきた。

ASFのライセンスポリシー

ASF 3RD PARTY LICENSE POLICYは、Apache Software Foundation (ASF)のライセンスポリシーの記載です。 このページでは、Apache License 2.0で公開するプロダクトに組み込めるOSSのライセンスは何かがまとめられています。

当該記述では、MPL 2.0は「CATEGORY B: WHAT CAN WE MAYBE INCLUDE IN AN ASF PROJECT?」というカテゴリに入っています。 この意味するところは、特定の条件が満たされれば使って良い、ということになっています。

Software under the following licenses may be included in binary form within an Apache product if the inclusion is appropriately labeled (see above):

では、ここで言うappropriately labeledとは何かというと、以下のように記載されていいます。

In all Category B cases our users should not be surprised at their inclusion in our products. By attaching an appropriate and prominent label to the distribution users are less likely to be unaware of restrictions significantly different from those of the Apache License. An appropriate and prominent label is a label the user will read while learning about the distribution - for example in a README, and it should identify the third-party product, its licensing, and a url to the its homepage. Please also ensure to comply with any attribution/notice requirements in the specific license in question.

大まかに言えば、以下の2つに気をつけろと言うことでしょう。

  • プロダクトを利用するユーザーがライセンスの条件を確実に認識できるよう、例えばREADME等に3rd. Partyのプロダクトやライセンス等を記載すること
  • 3rd. Partyのプロダクトのライセンスの要求を満たすこと

気にしていること

MPL 2.0 FAQには、MPL 2.0に関わるFAQがわかりやすくまとめられています。

Q8は、MPLが適用されるソースコードを変更なしにコンパイルし実行ファイルへ組み込んだ場合の頒布に関する質問です。

Q8: I want to distribute (outside my organization) executable programs or libraries that I have compiled from someone else's unchanged MPL-licensed source code, either standalone or part of a larger work. What do II have to do?

これに対する回答は以下のようになっています。

You must inform the recipients where they can get the source for the MPLed code in the executable program or library you are distributing (i.e., you must comply with Section 3.2). You may distribute any executables you create under a license of your choosing, as long as that license does not interfere with the recipients' rights to the source under the terms of the MPL.

解釈としては、以下のようになるでしょう。

  • MPL 2.0の3.2項に記載する形で、ユーザーに対してMPLのコードをどのようにして取得できるかを開示すること
  • MPL 2.0の定義するユーザーの権利と衝突しないのであれば、どのようなライセンスでも実行ファイルを頒布可能

ポイントは「MPL 2.0が許諾するユーザーの権利」との衝突です。

MPL 2.0の許諾するユーザーの権利

MPL 2.0によるユーザーへの許諾については、Mozilla Public License, version 2.0の「2.1. Grants」に記載があります。

Each Contributor hereby grants You a world-wide, royalty-free, non-exclusive license:

  1. under intellectual property rights (other than patent or trademark) Licensable by such Contributor to use, reproduce, make available, modify, display, perform, distribute, and otherwise exploit its Contributions, either on an unmodified basis, with Modifications, or as part of a Larger Work; and

  2. under Patent Claims of such Contributor to make, use, sell, offer for sale, have made, import, and otherwise transfer either its Contributions or its Contributor Version.

b.項の特許権の話はやや気にしています。MPL 2.0では特許の利用は無償で許可されます。 もちろんApache License 2.0でも無償で許可されるのですが、Apache License 2.0には有名な特許条項があり、特許訴訟を起こした人は特許ライセンスが取り消されます。

つまり、特許条項をみると「MPL2.0で認められるユーザーの権利はApache License 2.0で制限される」ようにも読める。 このあたりを非常に気にしていて、これは専門家の助けが必要ぽい。ちょっとMPL 2.0のライセンスチームにメールしてみる。