理系学生日記

おまえはいつまで学生気分なのか

吉祥寺.pmに参加してきた

吉祥寺.pm、久しぶりの pm への参加だったのですが、発表・登壇ウェルカム、アットホームな雰囲気がすごく良い勉強会でした。

最近、勉強会に参加してもなかなか感想 Blog を書けなかったんですが、こういう勉強会ってずっと継続して欲しいし、すこしでも継続の力になれたら良いなぁ。

Talk1: 辛い開発を色々使って迂回した話(@s2otsa)

プロジェクトに入ったら PHP の Magento2 を使うことが決定していて、結構つらい FW で、それを技術的になんとか(場合によっては使わない選択をして) してプロジェクトを成功させましたという話。

2 万商品を格納するために、100 万の商品属性を EAV (wikipedia: Entity–attribute–value model) で持たせるというのは結構たいへんだなーという思いはあるんですが、 Magento2 の FW 的には EAV でやるぜっていう思想のようです。(誤解してたらすみません…)

To EAV (Entity Attribute Value) in Magento 2 is the core system when your business directly works with Magento 2 platform.

Redirecting…

なんとかした内容としては、こんなかんじなんでしょうか。

  • Magento2 の View は一切使わず、React で View をつくって回避
  • Magento2 の Rest API は良い感じなので積極的に採用し、(たぶん)参照系クエリは Cloudfront/LocalStorage でキャッシュさせる設計にする
  • ログインユーザで管理画面を出し分けるのは、MySQL :: MySQL 5.6 リファレンスマニュアル :: 20.5.3 更新可能および挿入可能なビュー で強引に。
  • 受注情報出力は管理画面要らんし、Magento2 使う必要ないし、cron でできるやろ
  • 発送情報入力は機能として独立してるし、Amon2 でつくる

ぼくだったら思い付いてもなかなか踏み切れない内容が多くて、ステークホルダーとの関係性だったり、そういう判断の根拠作りだったり、そういうところの高い能力と、 色んな技術に明るいからこそできるところだろうなぁと思いました。 特に、今回採用されていた管理画面の出し分けの方法なんて、ぼくだったら、思い付いてもなかなか実行できない気がする。

Talk2: スクラムやってみた(id:papix)

はてなブログ Media チームで、スクラムを導入してみたという話。 元々スクラムで回しているイメージがあったのでそのあたりは若干意外ではあったんですが、ぼくも直近ではじめてスクラムを導入していたので、参考になりました。

元々の課題として、チーム内でもメンバ間の進捗がよくわからなくなったり、ディレクター・プランナーと、エンジニア・デザイナー間での情報共有が難しい問題があり、 それに対してスクラムを導入してみているという内容。覚えている限り、施策としては、

  • 違う粒度の事象を 1 つのカンバンにまとめるのが難しいが故の企画カンバンとタスクカンバンの準備
  • 自己評価と他己評価、擦り合わせを行えるチームビルディング会の実施
  • プランニングポーカーでの見積り

という内容だったと記憶してます。 カンバンは Github Projects で立てているとのこと。

何人かのメンバー(?)がリモートにあるチーム構成で、離れているメンバ間で情報を共有するためには物理カンバンは不適という話はわりと目からウロコでした。 チームメンバはできるだけ一箇所に集中させるというのがベストだとは思ってはいるんですが、オフィスが分かれたり、これからリモートワークが本格的になるとたしかにそうも言っていられないし、このあたりの課題に対するプラクティスは これから模索していかないといけないなぁ…と思います。

Talk3: 非エンジニア企業でエンジニアリングしようとした話(@Korenari_D)

IT とは縁遠いと思われる部署で、一人で devOps をやっており、AWS 上で動くスクレイピングツールを開発したという話。

たしかに、IT 系の人がいない中で何か開発・運用しないといけないという場合、クラウドを使うという選択肢になるよなと思います。あと、アーキテクチャで設計に制約を与えることで必然的に良い設計を行わせるのって、 すごいアーキテクトっぽいなぁと思いました。…実装はアレだったそうですが…。

開発・運用が一人でできるのであれば一人で回した方が良いし、それにより Dev と Ops の対立・緊張構造も生まれないので、それはそれで費用対効果が良いのかなぁという風にも思えるのですが、 レビュアーがいない、相談相手がいないというのはそれはそれで寂しいし不安になるので、自分だったらつらいなぁと…。

それでも逆境を楽しみながらエンジニアリングされているように見えますし(たぶん…)、頼られておられるんだろうなと思ったので(たぶん…)、良いのかもしれません(たぶん…)…。

ところで、身バレすると内部から矢文が飛んできそうな資料に見えましたがだいじょうぶなんでしょうか…。

Talk4: データアナリストからwebディレクターに移って1ヶ月経った話 (@Yuxio)

経歴を拝見する限り社会人 3 年目の方なのかな?と思いますが、考え方がすごいしっかりされてるし、行動力はあるし、見習うべき点が多々ある内容でした。

行動力という意味では、社内外問わず自分の思いをアピールできているし、そのアピールというのが、技術的なものではなく、内面的なものも含まれるというのがすごいなと。 この Blog もそうですが、どんどんと自分の思いや考え方といった内面を曝け出していくのって難しくなっているので。

素直にすごいなと思ったのはここ。

  1. チームで自分のポジションを確立する

そのためにスキルの安売りはしないことを意識する

ぼく自身はチームのために自分のスキルはいくらでも提供しようと思っているし、チームの成功が自分の成功でもあり、それが評価にもつながる(はず)なので、叩き売り上等!! みたいなところはあるのですが、 「スキルの安売りはしない」っていう発想がでてきて、さらに、それを実践できるというところにすごく驚きを覚えました。自分の考え方とは違うものの、その発想ができること、実践ができることはすごい…。

感想

吉祥寺.pm には初参加でしたが、一言でいうとすごく楽しかったです。 技術的な話ではなく、マインドセット的な話も多くあり(特に通常 Talk の方はそんなかんじ)、どことなくアットホームな雰囲気の中で、両面で刺激を受けられました。

ここ数年、外部勉強会になかなか参加できていなかったのですが、 世の中には色んな技術があって、色んな人がいて、色んな思いをしながら色んなエンジニアリングをしていて、そういうことがちょっと足を伸ばすだけで見たり聞いたりできるのはすごく良いなと思います。

吉祥寺.pm のみなさま、ありがとうございました。

そういえば、通常 Talk に Perl の話はほとんどなかったな… (LT にはたくさんありました)。

あ!!

資料はこちらからどうぞ