GTD といえば Remember the Milk (RTM) という固定観念の下、この 2 年間は Pro アカウントを保持したりしていました*1。しかしながら、いつのまにか時代は移ろい、OmniFocus だけでなく、TODO や Egretlist など、様々な GTD アプリが世の中には溢れています。 一年に一回は違うアプリに触れてみるのも良いもので、今年のぼくは Toodledo に触れてみました。本エントリは、そのファーストインプレッションとなります。
**RTM に対する不満
RTM は、GTD アプリのパイオニアです。文句の付けようがない日本語化、ショートカットキーをフル活用した効率の良い入力インタフェース、豊富なタスク検索機能、頻繁に追加されるキャッチーな新規機能など、奨学金返済に追われるぼくであっても、これだったら 1 年 25 ドル払うのも惜しくはない、そう思わせるスゴ腕のアプリです。 しかし、付き合い続けることによって欠点が見えてくるのはきっと人間関係と同じ。ぼくが RTM に対して強く感じていた不満は、以下の 3 点になります。 +タスク間に関連性を付ける機能の不足 +一覧性の無さ +マスコットキャラクターであるゴリラ(ボブ)がかわいくない そして、上の 2 点はじつは関連しています。
まず、ボブがかわいくありません。これは決定的ですが、RTM も素晴らしいマーケティング担当がいるようですから、ボブは前面には出てこない。最近では RTM の公式ブログ程度でしか見かけなくなりました。これはたいへんよろしい。臭いものには蓋をしろ的なジャパニーズ慣習が世界にも輸出されてるようです。たいへんよかった。
しかし残り 2 点はどうしようもない。RTM において個々のタスクをまとめる機能には、「リスト」や「タグ」がありますが、リストについては増やす毎に画面が汚れてきます。
ぼくは Homework、Shopping、Work という 3 つのリストしか管理していないのですが、この数の少なさは、見た目を良く保つためです。GTD をする上で重要なのは頭を空っぽにすること、というのは良く言われますが、「使用するのに気持ちが良いこと」というのも実はスゴく重要です。しかし、このようにリスト数を限定することで、小さなプロジェクトとそれに紐付くサブタスクを管理することが、RTM 上では難しくなります。ぼくはこの点に不満を持っていました。
そして、このような階層型のタスク間関連を持てないことが、2. の一覧性の無さに拍車をかけます。
**Toodledo の機能
***タスク階層
Toodledo には、フォルダ→タスク→サブタスクという 3 階層を構築することができます。当然ながら全てのフォルダに関連するタスクを一覧することも、それぞれのフォルダのみに関連するタスクのみを一覧することもできます。また、「このタスクに紐付くサブタスクは見ないようにしたいなー」というような希望も叶えることができ、ワンクリックで折り畳みが可能です。
フォルダは(粒度として考えると) RTM でのリストに対応するものと言えそうですが、タスク→サブタスクの関連こそが、ぼくが RTM にもとめていたものでした。これがなければ Toodledo に浮気をしようとは思わなかったはずです。
***カレンダー機能
各タスクに「開始日時」「終了日時」を設定できるのは GTD アプリとしては当然ですが、Toodledo ではこの日時設定をカレンダー化してくれます。
褒められた UI ではないとは思いますが、実はこのカレンダー、RTM と同様に Google Calendar や iCal から参照する(共有する)こともできます。日跨ぎのタスクとかはカレンダーの表示が汚くなってしまうので、ぼくはあまり使わないですけど…。
***タイムトラッキング
タスクには当然ながら「予想で何分かかるだろうな」という見積もりが必要です。しかしながら、人間の時間の予想は往々にして実値から外れるものというのはドラッガーが言っている通りで、実値を元にして予測値に対するフィードバックをかけないことには、予測の精度は高まりません。 Toodledo には、各タスクの時間を計測する機能(開始の際にボタンを押して、終了の際にもボタンを押す)があるため、このフィードバックが容易になります。
***RTM からの移行
Remember the Milk からのタスクを移行する際は、こちらを参照。
***その他
-Email でのタスク追加機能 -Twitter 経由でのタスク追加・通知機能 -Google の Personalized Homepage 用、Google Calendar 用、及び Gmail 用 Gadgets (Gadgets 機能を有効にする必要有)
**ちなみに
色々褒めたりしましたが、UI は RTM の圧倒的戦力の前にただただ立ち尽くすレベルです。 それと、Toodledo は基本的に無料で使用できますが、サブタスク等の機能を使用するためには $14.95/年 の Pro アカウント契約を行う必要があります。
*1:OmniFocus に浮気もしましたが