[ISBN:4-535-78504-X:detail]
集合 G に写像 が与えられており、 と書くとき、
を満たす G を群と言う。
ここで、は単位元、は逆元と呼ばれる。
さらに、 に対して が成り立つとき を可換群(アーベル群)と言う。
が可換群のとき、演算 を と書くことがあり、を加法群と言う。
整数の全体は数の加法に対して加法群であるが、自然数の全体は逆元が存在しないため、群にはならない。
群 の部分集合 が と同じ演算によって群になるとき、 を の部分群と言う。
問題
が群で が の部分群なら、 も の部分群であることを示せ。
回答
定義より、 について結合法則は成立する。
また、 は の部分群であるため、。また、部分群の定義より であるから 。よって。
同様に、 は の部分群であるから、。 より
共役部分群
がの部分群でなら、もの部分群であり、これをの共役部分群という。
証明
結合法則の成立は定義より自明。
。
について、。ここで をかけると、。
部分群の生成
群の空でない任意の部分集合を含む最小の部分群を と書き、の生成する部分群という。をの生成集合という。
に対し、部分群をの生成する部分群と言い、と書く。1個の元から構成される群を巡回群と言う。
これを用いると、。
剰余類
群の部分群があるとき、上の関係をと定める。これにより、の類別が定まる。
のによる左剰余類全ての集合をのによる左商集合といい、と書く。が有限集合の場合、その元の個数を部分群のでの指数と言い、とかく。
について、写像はからへの全単射である。だから、もしが有限群なら、各類はと同数の元からなる有限集合である。
正規部分群
をの部分群とする。に対してが成り立つとき、をの正規部分群という。
剰余群
群を、正規部分群をとするとき、商集合の元である剰余類に対し、その積をと定義する。このとき、この積に対しては群になる。
証明
準同型写像
を群、をからの写像とする。に対してが成り立つとき、をからの準同型写像という。
このとき、をそれぞれの単位元とすると、。および、が成り立つ。
証明
。これに左からをかけると、。
また、。これに左からをかけると、。