理系学生日記

おまえはいつまで学生気分なのか

なぜ仮想プレスリリースを書くのか、何を書くのか

新しいことを始めようとしていて、仮想プレスリリースを書くことを求められています。なにぶん初めての経験ではあるので、なぜ仮想プレスリリースが必要なのか、今後の自分のためにきちんと明文化しておきます。

仮想プレスリリースを書く目的

仮想プレスリリースを書く目的を調べるときに多く出てきた文章があります。

"We work backwards from the customer, rather than starting with an idea for a product and trying to bolt customers onto it."

つまりは、プロダクトのアイデアからはじめてそこに顧客を当てはめようとするのではなく、顧客から逆算して考えるというアプローチを取る。この文意を噛み締めながらプレスリリースを書く意図を考えました。

  1. 仮想的な顧客の立場としてものを考え、そのプロダクトがなぜ顧客に刺さるのか(どう顧客の問題を解決するのか)を逆算する
  2. それを顧客にわかるような形で表現する
  3. その過程で、自分たちが何をするのか、なぜするのかを明らかにする

逆に言えば、魅力的なプレスリリースのかけないプロダクトには価値がないということも言われていまして、なかなかプレッシャーかかかります。

If the team can't come up with a compelling press release, the product probably isn't worth making.

Why Amazon forces its developers to write press releases

"If the press release is hard to write, then the product is probably going to suck.

Try an Internal Press Release before starting new Products

以下の記事も、実感として伝わる内容になっています。

Amazonはなぜ「仮想のプレスリリース」を書くのか? 新しい技術やサービスの価値を見極める方法 - ログミーBiz

プレスリリースを書いてみると、最終的に全部うまくいったときにどういう世の中になるのかとか、どういう体験なのかとかがイメージできる。その夢のような状態を前提としたときに、いざ書いてみるとなんだか微妙なことってけっこうあるんですよね。

(中略)

プレスリリースってみなさんわかりますよね。「何月何日にこういうサービスを出しました。それはもともとこういう課題があったので、こういった対象者に向けて、こういう価値のあるものを出します。値段はこれぐらいで、これぐらいのインパクトのあるものです」というすごく長いプレスリリースを、FAQ付きで書くんですね。これを書くことで、顧客にとって価値があるかどうかというのを見極めます。

仮想プレスリリースに何を書くのか

centered around the customer problem, how current solutions (internal or external) fail, and how the new product will blow away existing solutions”

何を書くのかという具体的な話は、Amazon Press Release によくまとまっています。

  • まずプロダクトが何者なのかを示す Headline
  • 次に顧客がそれによって何を得て、何か解決されるのかを記述した opening paragraph(ここだけ読めばプロダクトがわかるように書く)。
    • プロダクトを使い始めるときではなく、何が達成されるのかという視点で記述する
    • 定量的な効果を記載する
  • 広報担当者のコメント、満足した仮想顧客からの言葉の引用
  • どうすれば顧客がそのプロダクトをさらに学べるか、使い始められるかを説明するまとめ

以下の注意事項も、自分自身が陥りやすいポイントだったので、留意する必要がありそうです。

  • それぞれの段落は数文で記述してシンプルにして 1 ページを超えないようにすること
  • わかりにくい技術用語を使わないこと
  • F.A.Q. を含めること

何より込めなければいけないのは、情熱と楽しさ。 プロダクトを作る中で失ってはいけないもの。

参考文献