自信喪失第二段は英語。
韓国とか行ったときは当然韓国語とか分からないからそれはそれでよくて、今回はアメリカだから、逆に英語通じるしよかったーとか思ってた。最近研究室の海外からの研究者の方々とも割とコミュニケーションが取れるようになってきた気もしてて、最近のTOEICとかはかつてなく良くて、まぁそういう理由で妙に過信があったのかもしれない。今思うとどんだけーという感じ。
結局のところ、日本の人と英語で会話したって、それは"日本人との英語コミュニケーション"に過ぎなかったと言うこと。日本にいる海外の人と会話したって、それは"日本にいる海外の人とのコミュニケーション"にしかなってない。彼らはちゃんと、「日本人の英語である」と言う前提にたって、ぼくらの英語を聞いてくれてる。スピードだって緩めてくれてるし、発音もできるだけ明瞭に、つかう単語も限定してくれている。その状況でコミュニケーション取れてると言うことに浮かれちゃいけなかったってことなんだな、たぶん。
けっこうマジで現実を知った。レストランとかで黒人のお姉ちゃんが話してること、5割くらいだよ理解できるの。お姉ちゃんはぼくたちを「旅行者」として扱わない。あくまでぼくたちは「アメリカ社会の構成員」として見られる。そういう状況で、どれだけ力が足りないのかを、かなり強烈に痛感した。
ただ、こっちは、まだ限界は設定しない。まだ楽しいもんな、英語勉強するの。
アメリカの大きさを感じておいでーって言われてきたんだけど、すごく感じた。相対的に、自分の小ささも。
明日帰国の途につきます。帰るの13日だけど。