理系学生日記

おまえはいつまで学生気分なのか

保身のための情報共有

今日会社行ってきて,同期の間で普通にプロジェクトの反省会みたいなのがあったんですけど,まぁいつものように「おれたち情報共有ができてないね」っていうのが課題に上がったりします.だいたい世界各所どこででも,情報共有っていうのは永遠のテーマだったりするんじゃないかと思いますけど.ただ,なんかこう,"その情報は共有しなくてもいいと思った"とか,そういう話が目立ったのですごく気になったのです.

失敗しても内々に迷惑がかかる(=基本的には社内のみの影響に留まる)だけではあるのですが,こういうときに責められるのってとてもイヤなものです.失敗しちゃうと,昨日の友は今日の敵, あるいはブルータスよお前もか! みたいな感じで,同期にお前のここがだめだと責められることになったりします.あるいは,言う方は個人攻撃しようと思ってないんだけど,受け取る側が罪悪感と疑心暗鬼と被害妄想とで勝手に傷ついて心理的ストレスを積み重ねてしまったりもします.


だいたいこういう反省会みたいなときに責められるのは,

  • やることをアサインされたけど,他の業務が大変だからとかいう話でやらなくなった (しかもやらなくなったことを展開しない)
  • 情報を持っていたけれど展開しなかった

とかがぼくの周りだと典型的な例です.前者はまぁ問題外っちゃー問題外だと思うんですけど,後者はなかなかに難しい問題を孕んでたりする.
情報の持ち手が,「あんまし広大な情報の海を作ってしまうとみんなが溺れかねないので,おれが情報量を調節してやろう」なんていう気のきいたことを考えてたりするのです.

情報の価値

情報は,一つだけだと大抵役に立ちません.
例えば「服がシルクでできている」という情報があったとしても,「シルクは肌触りがいい」とかいう情報を持っていなければ,シルクの服が良いものであることは全く伝わりません.
なんかよくわからない例になったかもしれません,言いたかったのは,人によって持っている情報は違っているので,情報の持ち手が切り捨てた情報に他の人が意味を見出したりするのが結構よく見られる状況だってことです.*1で,その "他の人が意味を見出す" のが本番が終わった後の反省中だったりすると,情報を結果的に封じ込めていた人がおこられたりする.

保身のため

そんな悲しい,やり切れない状況を防ぐためにも,ちょっとても意味がありそうな情報は全部展開したら良いと思っています.情報の海に溺れるのも自己責任だし,きちんと展開してたら,怒られそうなときだって「ぼくはちゃんと展開しときました! 見てないお前が悪いんだろ!!」みたいなタンカをきって自分を守ることができる.「あんなに情報を展開されたんじゃ,どれが重要な情報か分からない」とか言われたら「それはお前の整理の仕方が悪い」とかテキトーなことを言えばいい.そもそも整理の方法なんて千差万別だし,情報には全体として価値を置ける情報と,個人ベース・小グループベースで価値を置く情報とがあるんだから,重要な情報を全部まとめとくなんてそもそも不可能だ!

どんなヘンテコな情報にも誰が価値を付けるか分からないんだから,情報の持ち手はさっさとその情報を提示してやったほうが全体としても良いんじゃないかとか思ったりもするんだ.

まとめ

  • 情報の持ち手は変に情報の流れをコントロールしようとしなくて良い
  • 情報を受け取る側が,情報の取捨選択をする

*1:まぁそもそも情報共有しとけば "人によって持っている情報は違っている" という状況は起こらないって話もありますけど,20 年,30 年生きているんだから,個人の持っている情報が完全に同期しないのは当たり前ですね.